Dr.コバの健康バイブル

  • プロフィール
  • 健康
  • 医療
  • 自炊レシピ
  • 自宅DE検査
  • 筆跡心理学
  • サイトマップ
search menu
  • あなたのサプリメントの飲み方は大丈夫?サプリメントの効果を最大にするための方法!
    2022.06.15
  • 「中性脂肪が高い」と言われたら『脂肪』を制限する?中性脂肪の数値を下げる正しい方法は?
    2022.06.12
  • 第7の栄養として『核酸』が注目されている!核酸は本当に役に立つ!?
    2022.06.06
  • あなたは歯を大事にしていますか?歯が悪くなると、糖尿病や心筋梗塞になりやすくなる!
    2022.05.30
  • 「タンパク質はしっかり摂っている!」つもりでも、タンパク質不足に陥ってしまう原因4つ
    2022.05.25
医療

胃薬を飲み続けると体が悪くなる!?西洋薬の光と闇を知ろう

2022.04.18

「なんだか胃が痛い・・・」 誰しも経験がある症状ではないでしょうか? 胃の痛みが軽ければ、様子を見たり、ドラッグストアで売っている胃薬を買ったりして対処することが多いでしょう。 しかし、胃の痛みが強くなったり、何週間、何...

医療

整形外科領域の病気を早く治す方法〜栄養に注目すれば、すっきり良くなる!

2022.04.13

あなたは、骨折や捻挫など、整形外科領域の病気になったことがありますか? きっと、誰しも一生に一度以上は経験があるのではないでしょうか? 僕もいろいろなことで、整形外科には何度もお世話になりました。 僕は子供の頃から虚弱体...

筆跡心理学

半年間のオンライン講座を受けて筆跡診断士になれた!〜筆跡心理学の魅力を語る

2022.04.07

あなたは筆跡心理学という言葉を聞いたことがありますか? 筆跡鑑定? それとは違います。 筆跡鑑定は文字の特徴から、本人を割り出すものですね。 筆跡心理学は、まだまだ日本では広く知られていない学問ですね。 学問という表現を...

自宅DE検査

簡単に自宅で測定できる!ビタミンDの血中濃度を測定してみました

2022.03.24

あなたは、自分の体でどのくらいのビタミンDが作られているか、気になりませんか? 以前の記事でも書いた通り、ビタミンD不足は感染症にかかりやすくなります。 実は日本人のビタミンD不足は深刻なのです。 理由はいくつかあります...

医療

コレステロールのことを誤解していませんか?コレステロールを正しく恐れるための知識を伝授!

2022.03.10

あなたは、健康診断や人間ドックなどで「コレステロールが高いですね」と言われたことはありませんか? コレステロールが高いと言われると、動脈硬化や心筋梗塞など怖い病気を連想してしまい、なんとなく不安になりますよね。 実際に、...

自宅DE検査

あなたの体には有害なミネラルが蓄積していませんか?ほんの少しの髪の毛で検査できます!

2022.02.28

というわけで、今回は『毛髪ミネラル検査』について解説していこうと思います。 血液や尿を検査するわけではなく、なぜ毛髪を調べるの?って思われますよね。 以前にご紹介した『尿で調べるビタミン・ミネラル検査』は2-3日ほどの最...

医療

ワクチンのつらい副反応を和らげる方法を詳しく解説します!

2022.02.21

人間はワクチンとは切っても切れない関係になってしまいましたね。 ワクチンが最初に作られてからは、もう200年以上になります。 最初にワクチンを作ったのは天然痘のワクチンを作り出したエドワード・ジェンナーでした。 パスツー...

自炊レシピ

Dr.コバの『健康・時短・簡単』自炊レシピ⑦〜レバー苦手でも美味しい!『レバーの生姜焼き丼』

2022.02.15

あなたは普段、レバーを食べていますか? 僕も今まで、ほとんど食べることはありませんでした。 子供の頃、母親がレバニラを作ってくれた記憶はあります。 また、少し昔に、生のレバ刺しを飲食店で食べることができた時に、腸炎になっ...

自炊レシピ

Dr.コバの『健康・時短・簡単』自炊レシピ⑥〜皮付きでとっても香ばしい『レンコンステーキ』

2022.02.11

あなたはレンコンを普段の料理に使っていますか? 意外と使い道がないような気がしませんか? 僕は最近、レンコンを一番美味しく食べられる方法を見つけました。 それは『レンコンステーキ』です。 実に簡単で短時間で出来ちゃいます...

健康

ビタミンDはどのくらい補給すれば病気知らずになれる?ビタミンDの1日必要量を解説!

2022.02.10

いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 このブログでは、ビタミンDのことを断片的に記事にしてきました。 内容は覚えていらっしゃいますか? 『免疫力』と『アレルギー』にビタミンDが関わることをご説明いたしまし...

< 1 2 3 4 5 >

Dr.コバです

プロフィール

はじめまして!

こばやし内科クリニックのDr.コバと申します。

僕は内科の医師をしておりまして、専門は消化器内科です。西洋医学はしっかり学んで実践してきたつもりです。

しかし自らの経験を通して、健康になるために本当に役立つのは、自然の摂理を知ること、栄養について詳しく学ぶことだと実感しました。

そして多くの方に、最高の健康と最高の幸せを手に入れていただきたいと思っています。

僕はそのためのお手伝いをさせていただきます。

このブログでは読むだけで健康になれる内容を目指しています。

これから、健康に役立つ情報をたくさん載せていきます。

どうぞよろしくお願いします。

詳しいプロフィールはこちら

メニュー

  • プロフィール
  • 健康
  • 医療
  • 自炊レシピ
  • 自宅DE検査
  • 筆跡心理学
  • サイトマップ

©Copyright 2022 Dr.コバの健康バイブル .All Rights Reserved.